![]() |
|||
当事務所は、その理念として、「最高の法律役務を提供し、もって依頼者の権利及び利益の擁護にあたる」というものを掲げていますが、それとともに、「司法制度の発展への寄与及び社会貢献活動」をもう1つの重要な理念ないし目的と考えています。 当事務所に所属する弁護士は、かかる理念を実現すべく、弁護士会の役員及び委員会活動など、様々な形で弁護士会活動に参加するとともに、各種公益法人の役員等も積極的に担っています。 また、当番弁護士・国際弁護人等の刑事事件も積極的に担当し、適正手続の実現及び被疑者・被告人の権利擁護にも努めています。 さらに、後進の育成にも力を注ぎ、複数の弁護士が、司法修習生の指導担当や大学での講義・講演等の活動を行っています。 当事務所は、今後もこのような公益活動に積極的に取り組み、上記理念の実現に努めたいと考えております。 以下、当事務所の弁護士が行っている公益活動の一部をご紹介いたします。 |
|||
![]() |
|||
河合弘之 | |||
![]() |
・中国残留孤児の国籍取得を支援する会会長(1250人の国籍を取得) ・財団法人中国残留孤児援護基金理事 ・NPO法人フィリピン日系人リーガルサポートセンター代表理事(800人の国籍取得に尽力中) ・NPO法人環境エネルギー政策研究所監事 ・NPO法人高木仁三郎市民科学基金代表理事 ・社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン監事 ・NPO法人富士山を世界遺産にする国民会議評議員 ・財団法人三井住友海上文化財団評議員 ・日弁連公害対策環境保全委員会委員 ・CSRコンサルティング株式会社代表取締役 |
||
竹内康二 | |||
![]() |
・司法修習生個別指導 | 2001年 1月〜 4月 2002年 4月〜 6月 2003年10月〜2004年 1月 他 |
|
西村國彦 | |||
![]() |
・司法修習生個別指導 | 2001年 7月〜10月 2004年 1月〜 3月 |
|
![]() |
・東京弁護士会法曹養成センター主催成蹊大学法学部模擬授業講師(2004年5月12日) | ||
青木秀茂 | |||
![]() |
・NPO法人フィリピン日系人リーガルサポートセンター理事 | ||
荒竹純一 | |||
![]() |
・司法修習生個別指導 | 2002年 1月〜 3月 2002年10月〜2003年 1月 2003年10月〜2004年 1月 2004年 6月〜10月 2005年12月〜2006年 3月 2006年10月〜12月 2006年12月〜2007年 3月 2007年 4月〜 6月 2007年12月〜2008年 3月 |
|
松村昌人 | |||
![]() |
・倒産法制検討委員会委員等(二弁、1999年4月〜2006年3月) ・相談登録弁護士(法律扶助協会、1999年10月〜2005年6月) ・広報委員会委員(二弁、2000年4月〜2006年3月) ・事務局員(日弁連法務研究財団、2001年4月〜2006年3月) ・会報広報委員会委員(関弁連、2003年4月〜2006年3月) ・司法制度調査会(二弁、2008年4月〜) ・国際委員会(二弁、2008年4月〜) |
||
松尾慎祐 | |||
![]() |
・東京弁護士会常議員(2008年4月〜) | ||
白 日光 | |||
![]() |
・第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会委員(2006年4月〜) ・同委員会「子どもに対する法教育チーム」チーム責任者(2008年4月〜) ・第二東京弁護士会司法修習委員会委員(2005年4月〜) |
||
荒瀬尊宏 | |||
![]() |
・第二東京弁護士会民事介入暴力被害者救済センター委員会委員 ・同業務妨害対策委員会委員 |

![]() |
Copyright© 2009 Sakura Kyodo Law Offices. All Rights Reserved. |